学内で所蔵している図書や雑誌(電子ブック、電子ジャーナル等含む)を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する図書や雑誌を検索できます。
日本の学術論文情報を検索できます。
国立国会図書館オンライン、国立国会図書館デジタルコレクション、青空文庫を検索します。
メッセージID:0209 検索結果の書名をクリックするとさらに詳しい情報が見られる詳細画面に移ります。予約やILLは詳細画面で出来ます。
検索キーワード:(標準分類: 911.302)
該当件数:45件
俳句のきた道 : 芭蕉・蕪村・一茶 / 藤田真一著
東京 : 岩波書店 , 2021.9. - (岩波ジュニア新書 ; 940)
書誌ID=2001805671 NCID=BC09878125
江戸俳画紀行 : 蕪村の花見、一茶の正月 / 磯辺勝著
東京 : 中央公論新社 , 2008.1. - (中公新書 ; 1929)
書誌ID=2001382234 NCID=BA84531954
東北・北海道俳諧史の研究 / 井上隆明著
東京 : 新典社 , 2003.6. - (新典社研究叢書 ; 150)
書誌ID=2001134696 NCID=BA62309952
西鶴・近松・伊丹 / 岡田利兵衞著
東京 : 八木書店 , 1997.11. - (岡田利兵衞著作集 ; 3)
書誌ID=2001134490 NCID=BA33211479
俳諧史 / 栗山理一著
東京 : 塙書房 , 1963. - (塙選書 ; 32)
書誌ID=2000670832 NCID=BN05816010
俳句の誕生 / 長谷川櫂著
東京 : 筑摩書房 , 2018.3
書誌ID=2001752044 NCID=BB25650663
近世中期の上方俳壇 / 深沢了子著
大阪 : 和泉書院 , 2001.12. - (研究叢書 ; 275)
書誌ID=2001031357 NCID=BA5523716X
日本の伝統文化としての俳句と英米の詩 / 出原博明著
和泉 : 桃山学院大学総合研究所 , 2001.3. - (研究叢書 ; 13)
書誌ID=2000961679 NCID=BA52211534
書簡による近世後期俳諧の研究 : 『俳人の手紙』正続編注解 / 矢羽勝幸著
武蔵村山 : 青裳堂書店 , 1997.5. - (日本書誌学大系 ; 74)
書誌ID=2000682816 NCID=BA30417139
俳句の世界 : 発生から現代まで / 小西甚一〔著〕
東京 : 講談社 , 1995.1. - (講談社学術文庫 ; [1159])
書誌ID=2000864106 NCID=BN11859583
近世俳諧史の基層 : 蕉風周辺と雑俳 / 鈴木勝忠著
名古屋 : 名古屋大学出版会 , 1992.12
書誌ID=2001666451 NCID=BN08462628
漂泊俳人の系譜 / 大星光史著
京都 : 世界思想社 , 1989.11. - (Sekaishiso seminar)
書誌ID=2000487611 NCID=BN04021507
俳家奇人談 ; 続俳家奇人談 / 竹内玄玄一著 ; 雲英末雄校注
東京 : 岩波書店 , 1987.10. - (岩波文庫 ; 黄(30)-250-1)
書誌ID=2000121536 NCID=BN01405193
伊丹文芸資料 / 岡田利兵衛編
伊丹 : 伊丹市 , 1975.9. - (伊丹資料叢書 ; 1)
書誌ID=2000891615 NCID=BN02470190
蕪村・一茶 / 日本文学研究資料刊行会編
東京 : 有精堂出版 , 1975.6. - (日本文学研究資料叢書)
書誌ID=2000192807 NCID=BN01012689
鈴木牧之資料集 / 新潟県教育委員会編
塩沢町(新潟県) : 鈴木牧之顕彰会 , 1961.6
書誌ID=2000854642 NCID=BN04709092
俳趣味の發達 / 麻生磯次著
東京 : 八木書店 , 1943.11
書誌ID=2000965245 NCID=BN07861901
俳文學考説 / 石田元季著
東京 : 至文堂 , 1938.5
書誌ID=2000692428 NCID=BN02331795
蕉門十哲 / 志田義秀 [著]
東京 : 岩波書店 , 1932.7. - (岩波講座日本文學)
書誌ID=2000895085 NCID=BN08680006
月並発句合の研究 / 永井一彰著
東京 : 笠間書院 , 2013.5
書誌ID=2001628594 NCID=BB12574529