学内で所蔵している図書や雑誌(電子ブック、電子ジャーナル等含む)を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する図書や雑誌を検索できます。
日本の学術論文情報を検索できます。
国立国会図書館オンライン、国立国会図書館デジタルコレクション、青空文庫を検索します。
メッセージID:0209 検索結果の書名をクリックするとさらに詳しい情報が見られる詳細画面に移ります。予約やILLは詳細画面で出来ます。
検索キーワード:(標準分類: 369.45)
該当件数:29件
非行少年 : 補導と事例 / 非行少年補導研究会編
東京 : 第一法規出版 , 1968
書誌ID=2000633674 NCID=BN14722417
教育農場五十年 / 留岡清男著
東京 : 岩波書店 , 1964.9
書誌ID=2000312042 NCID=BN04395336
少年院長物語 / 森明麿著
東京 : 一粒社 , 1963
書誌ID=2001492057 NCID=BN13847687
青少年 : どう守らるべきか / 森田宗一著
東京 : 河出書房 , 1956.4. - (法学新書 ; 6)
書誌ID=2000551414 NCID=BN11218217
非行 : 補導と矯正教育 / 平尾靖編
東京 : 有斐閣 , 1974.10. - (有斐閣双書 ; 理論・実務編)
書誌ID=2000052418 NCID=BN01161317
もうひとつの少年期 / 藤田俊二著
東京 : 晩聲社 , 1979.7. - (ルポルタージュ叢書 ; 15)
書誌ID=2000052432 NCID=BN01159938
サナプチの子ら : 北海道家庭学校の生活 / 花島政三郎著
東京 : 評論社 , 1978.11
書誌ID=2000106082 NCID=BN00169390
家庭学校と留岡清男 : 川上重治写真集 / 川上重治著
札幌 : 北海道新聞社 , 1978.12
書誌ID=2000106085 NCID=BN01662163
戦後における少年非行の態様と処遇対策の変遷
[東京] : 総理府青少年対策本部 , 1978.3. - (青少年問題研究調査報告書)
書誌ID=2000656642 NCID=BN02798885
少年懲戒教育史 / 重松一義著
東京 : 第一法規出版 , 1976.12
書誌ID=2000046245 NCID=BN00431788
少年教護 : 法理と実際 / 菊田幸一著
東京 : 成文堂 , 1974
書誌ID=2000046202 NCID=BN01116265
ひとむれ : 北海道家庭学校の教育 / 谷昌恒著
東京 : 評論社 , 1974.9
書誌ID=2000217692 NCID=BN00169721
多摩少年院五十年史
八王子 : 多摩少年院 , 1973
書誌ID=2000098418 NCID=BN01577337
学窓 : 留岡清男先生にささげる / 星屋千重編
〔札幌〕 : 星屋千重 , 1971.5
書誌ID=2000126039 NCID=BN02027262
日陰ノ子等 : 不良児教化ノ尊キ記録 / 荒木善次著
東京 : 文川堂書房 , 1941.6
書誌ID=2001041340 NCID=BN08111725
俺たちの少年期 : 少年たちと支援者の軌跡 / 西野勝久, 山口幸男, 前野育三監修
八幡 (京都府) : 法政出版 , 1995.12
書誌ID=2000635287 NCID=BN13801303
教護院の子どもたち : 学習権の保障をもとめて / 花島政三郎[著]
京都 : ミネルヴァ書房 , 1994.10. - (Minerva新社会福祉選書 ; 9)
書誌ID=2000558928 NCID=BN11451991
森のチャペルに集う子ら : 北海道家庭学校のこと / 谷昌恒著
東京 : 日本基督教団出版局 , 1993.3
書誌ID=2000490930 NCID=BN09037388
教育の心を問いつづけて : 北海道家庭学校の実践 / 谷昌恒[著]
東京 : 岩波書店 , 1991.2. - (岩波ブックレット ; No. 185)
書誌ID=2000411621 NCID=BN05997094
よみがえる子どもたち : 共に暮らす教育 / 全国教護院協議会編
東村山 : 全国教護院協議会. - 八幡 : 法政出版 (発売) , 1988.10. - (非行克服現場からの報告 ; 3)
書誌ID=2000210155 NCID=BN02986546