学内で所蔵している図書や雑誌(電子ブック、電子ジャーナル等含む)を検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する図書や雑誌を検索できます。
日本の学術論文情報を検索できます。
国立国会図書館オンライン、国立国会図書館デジタルコレクション、青空文庫を検索します。
メッセージID:0209 検索結果の書名をクリックするとさらに詳しい情報が見られる詳細画面に移ります。予約やILLは詳細画面で出来ます。
検索キーワード:(標準分類: 172)
該当件数:165件
武士神格化の研究 / 高野信治著
: [セット],研究篇,資料篇. - 東京 : 吉川弘文館 , 2018.1
書誌ID=2001749009 NCID=BB25136229
神道の形成と中世神話 / 伊藤聡著
東京 : 吉川弘文館 , 2016.10
書誌ID=2001687545 NCID=BB22063832
昭和前期の神道と社会 / 國學院大學研究開発推進センター編 ; 阪本是丸責任編集
東京 : 弘文堂 , 2016.2
書誌ID=2001698672 NCID=BB20747473
神仏関係考 : 古代・中世・近世・近現代 / 加瀬直弥 [ほか] 著
東京 : 神社新報社 , 2016.7. - (鎮守の杜ブックレット ; 1)
書誌ID=2001721019 NCID=BB22053952
「日本人の神」入門 : 神道の歴史を読み解く / 島田裕巳著
東京 : 講談社 , 2016.5. - (講談社現代新書 ; 2368)
書誌ID=2001674713 NCID=BB21233595
神道 : 日本が誇る「仕組み」 / 武光誠著
東京 : 朝日新聞出版 , 2014.8. - (朝日新書 ; 474)
書誌ID=2001620008 NCID=BB1632629X
なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか : 【最強11神社】八幡/天神/稲荷/伊勢/出雲/春日/熊野/祇園/諏訪/白山/住吉の信仰系統 / 島田裕巳著
東京 : 幻冬舎 , 2013.11. - (幻冬舎新書 ; 326, [し-5-6])
書誌ID=2001618254 NCID=BB14329107
神道とは何か : 神と仏の日本史 / 伊藤聡著
東京 : 中央公論新社 , 2012.4. - (中公新書 ; 2158)
書誌ID=2001550066 NCID=BB08972029
神道史概説 / 鎌田純一著
東京 : 神社新報社 , 2010.10
書誌ID=2001569964 NCID=BB04013763
日本神道史 / 岡田莊司編
東京 : 吉川弘文館 , 2010.7
書誌ID=2001485074 NCID=BB02462187
弥生に生まれた鳥神 : 阿治志貴高日子根考 / 中西美喜子著
東京 : 講談社出版サービスセンター , 2009.12
書誌ID=2001511778 NCID=BB01048069
八幡神と神仏習合 / 逵日出典著
東京 : 講談社 , 2007.8. - (講談社現代新書 ; 1904)
書誌ID=2001344130 NCID=BA82778049
日本の神社と「神道」 / 井上寛司著
東京 : 校倉書房 , 2006.12
書誌ID=2001382945 NCID=BA79831777
国家神道と民衆宗教 / 村上重良著
東京 : 吉川弘文館 , 2006.7. - (歴史文化セレクション)
書誌ID=2001373428 NCID=BA77684310
天神信仰と先哲 : 菅原道真公御神忌一、一〇〇年大祭記念出版 / 真壁俊信著
太宰府 : 太宰府天満宮文化研究所 , 2005.2
書誌ID=2001470401 NCID=BA72235794
八幡神とはなにか / 飯沼賢司著
東京 : 角川書店 , 2004.6. - (角川選書 ; 366)
書誌ID=2001189902 NCID=BA67444183
天神信仰編年史料集成 / 竹居明男編著
平安時代・鎌倉時代前期篇. - 東京 : 国書刊行会 , 2003.12
書誌ID=2001339709 NCID=BA65840394
天神信仰の成立 : 日本における古代から中世への移行 / 河音能平著
東京 : 塙書房 , 2003.3
書誌ID=2001111870 NCID=BA61629765
八幡信仰事典 / 中野幡能編
東京 : 戎光祥出版 , 2002.2. - (神仏信仰事典シリーズ ; 6)
書誌ID=2001059948 NCID=BA55536750
祭祀と国家の歴史学 / 岡田精司編
東京 : 塙書房 , 2001.4
書誌ID=2000942896 NCID=BA51505201