<Books>
北の防御性集落と激動の時代 / 三浦圭介, 小口雅史, 斉藤利男編
キタ ノ ボウギョセイ シュウラク ト ゲキドウ ノ ジダイ
Publisher | 東京 : 同成社 |
---|---|
Year | 2006.8 |
Codes | ID=2001350311 NCID=BA78019452![]() |
Show details.
Language | Japanese |
---|---|
Size | vi, 296p : 挿図, 地図 ; 22cm |
Contents | 考古学からみた戦争 / 佐原真述 高屋敷館遺跡 / 畠山昇述 近年の高屋敷館遺跡調査をめぐって / 木村浩一著 防御性集落の時代の北の社会をどのようにとらえるか / 佐原真, 三浦圭介, 工藤雅樹 [ほか] パネリスト ; 小口雅史, 斉藤利男司会 防御性集落の終末と諸郡の建置 / 入間田宣夫著 古代防御性集落と北日本古代史上の意義について / 三浦圭介著 青森県における防御性集落の時代と生業 : その考古学的現状の確認と仮説の検証を中心に / 佐藤智生著 秋田県における古代防御性集落 / 高橋学著 北上盆地からみた東北北部の古代社会 / 八木光則著 岩手県の防御性集落 / 工藤雅樹著 防御性集落の時代背景 : 文献史学の立場から / 小口雅史著 北日本の古代防御性集落をめぐって / 斉藤邦典, 三浦圭介, 佐藤智生 [ほか] パネリスト ; 本堂寿一司会 「北の古代防御性集落」研究の到達点と課題 / 斉藤利男著 青森大会シンポジウム参加記 / 菊池徹夫著 |
Notes | 討論「防御性集落の時代の北の社会をどのようにとらえるか」のその他のパネリスト: 熊田亮介, 遠藤巖 討論「北日本の古代防御性集落をめぐって」のその他のパネリスト: 高橋学, 八木光則, 小口雅史, 工藤雅樹, 樋口知志 参考文献あり 編著者略歴: 巻末 「弘前シンポジウム96 日本史のなかの北の『防御性』集落」(1996年10月16日, 於弘前駅前市民ホール), 「北日本古代防御性集落をめぐって」(2005年9月17-18日, 於青森市ホテルアラスカ)をもとに編集したもの |
Authors | *三浦, 圭介(1946-) <ミウラ, ケイスケ> 小口, 雅史(1956-) <オグチ, マサシ> 斉藤, 利男(1950-) <サイトウ, トシオ> 佐原, 真(1932-2002) <サハラ, マコト> 畠山, 昇 木村, 浩一(1960-) <キムラ, コウイチ> 工藤, 雅樹(1937-) <クドウ, マサキ> 入間田, 宣夫(1942-) <イルマダ, ノブオ> 佐藤, 智生 高橋, 学(1958-) <タカハシ, マナブ> 八木, 光則 <ヤギ, ミツノリ> 本堂, 寿一(1944-) <ホンドウ, ヒサイチ> 菊池, 徹夫(1939-) <キクチ, テツオ> 熊田, 亮介(1947-) <クマタ, リョウスケ> 遠藤, 巌(1940-) <エンドウ, イワオ> 樋口, 知志(1959-) <ヒグチ, トモジ> |
Subjects | BSH:遺跡・遺物 -- 東北地方
All Subject Search
BSH:集落 NDLSH:村落 -- 日本 -- 歴史 -- 古代 -- 論文集 All Subject Search |
Classification | NDC9:212 |
Vol | ISBN:4886213626 |
Hide book details.
Location | Volume | Call No. | Barcode No. | Status | Comments | ISBN | Printed | Reserve | Restriction | Copy | eDDS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Cent. Lib., Northern Collection, Open-Stack Room |
|
952.11/MIU/北 | 0180446353 |
|
4886213626 | 2006 |
|
|||||
Letters,Archaeology |
|
952.01/MIU | 0580260175 |
|
4886213626 | 2006 |
|
|||||
総合博物館・和書【利用申込:理学部図書室へ(平日16:30まで) 出納:10分前後要します】 |
|
952.11/MIU | 9080057645 |
|
4886213626 | 2006 |
|