<Books>
掘立と竪穴 : 中世遺構論の課題 / 工藤清泰 [ほか著] ; 東北中世考古学会編
ホッタテ ト タテアナ : チュウセイ イコウロン ノ カダイ
(東北中世考古学叢書 ; 2)
Publisher | 東京 : 高志書院 |
---|---|
Year | 2001.11 |
Codes | ID=2001002422 NCID=BA54258222![]() |
Show details.
Language | Japanese |
---|---|
Size | 230p ; 21cm |
Contents | 大会の主旨 / 工藤清泰 [執筆] 中世集落遺跡 : 建築遺構のまとめ方 / 宮本長二郎 [執筆] 柱穴の調査方法を考える / 榊原滋高 [執筆] 柱穴群から建物跡へ / 佐々木浩一 [執筆] 柱間寸法が語るもの / 羽柴直人 [執筆] 建物跡の年代は明確になるか / 関根達人 [執筆] 竪穴 : 遺構図から建物を考える / 高島成侑 [執筆] 竪穴建物とはなにか / 大野亨 [執筆] 館・集落の景観 / 藤原良章 [執筆] 柱穴の掘り方と建築について / 玉井哲雄 [執筆] 「掘立と竪穴」によせて / 市村高男 [執筆] 七戸城跡の掘立柱建物跡と竪穴建物跡 / 小山彦逸 [執筆] 新井田古館遺跡 / 藤田俊雄 [執筆] 古代型竪穴住居から中世型竪穴建物跡へ / 高橋與左衛門 [執筆] 館堀城跡 / 栗澤光男, 高橋学 [執筆] 観音寺廃寺跡 / 五十嵐一治 [執筆] 王ノ檀遺跡 / 田中則和 [執筆] 小田島城跡 / 高桑登 [執筆] 荒井猫田遺跡 / 日下政勝 [執筆] 越後・佐渡地方の中世竪穴状遺構 / 鶴巻康志 [執筆] 越後の特異な建物群 / 水澤幸一 [執筆] |
Notes | 内容: 大会の主旨, 第1部: 掘立と竪穴を考える(「中世集落遺跡」-「館・集落の景観」, コメント(1「柱穴の掘り方と建築について」, 2「「掘立と竪穴」によせて」)), 第2部: 東北の中世遺構を読む(「七戸城跡の掘立柱建物跡と竪穴建物跡」-「越後の特異な建物群」), あとがき(佐々木浩一) 東北中世考古学会八戸大会をもとにしたもの |
Authors | 工藤, 清泰(1955-) <クドウ, キヨヒト> 東北中世考古学会 <トウホク チュウセイ コウコ ガッカイ> 宮本, 長二郎(1939-) <ミヤモト, チョウジロウ> 榊原, 滋高(1970-) <サカキバラ, シゲタカ> 佐々木, 浩一(1955-) <ササキ, コウイチ> 羽柴, 直人(1965-) <ハシバ, ナオト> 関根, 達人(1965-) <セキネ, タツヒト> 高島, 成侑(1941-) <タカシマ, セイユウ> 大野, 亨 藤原, 良章(1954-) <フジワラ, ヨシアキ> 玉井, 哲雄(1947-) <タマイ, テツオ> 市村, 高男 <イチムラ, タカオ> 小山, 彦逸(1961-) <オヤマ, ヒコイツ> 藤田, 俊雄 高橋, 與左衛門 栗澤, 光男 高橋, 学(1958-) <タカハシ, マナブ> 五十嵐, 一治 田中, 則和(1949-) <タナカ, ノリカズ> 高桑, 登 日下, 政勝 鶴巻, 康志(1965-) <ツルマキ, ヤスシ> 水澤, 幸一(1967-) <ミズサワ, コウイチ> |
Subjects | BSH:遺跡・遺物 -- 日本
All Subject Search
BSH:日本 -- 歴史 -- 中世 All Subject Search |
Classification | NDC9:210.4 |
Vol | ISBN:4906641474 ; PRICE:2500円 |
Hide book details.
Location | Volume | Call No. | Barcode No. | Status | Comments | ISBN | Printed | Reserve | Restriction | Copy | eDDS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Central Library, Open-Stack Room |
|
930.1/HOT | 0173963537 |
|
4906641474 | 2001 |
|
|||||
North Library (Closed Stack, 1st-3rd, Books) |
|
930.1/KUD | 0173958507 |
|
4906641474 | 2001 |
|
|||||
アイヌ・先住民 加藤 |
|
930.1/KU | 0571651135 |
|
4906641474 | 2001 |
|