このページのリンク

<図書>
分断された時代を生きる / 東京大学教養学部編
ブンダン サレタ ジダイ オ イキル
(知のフィールドガイド)

出版者 東京 : 白水社
出版年 2017.8
コード類 書誌ID=2001730031 NCID=BB24147434

書誌詳細を表示

本文言語 日本語
大きさ 270p : 挿図, 肖像, 地図 ; 19cm
内容注記 フィクションの冒険者たち : クルーソー、ガリヴァー、サルマナザール / 武田将明 [執筆]
アメリカ文学名場面集 / 吉国浩哉 [執筆]
外国語の不思議・日本語の不思議 / 石井洋二郎 [執筆]
哲学に触れる/感情に触れる / 山本芳久 [執筆]
エスノグラフィーで現代中国を学ぶ / 阿古智子 [執筆]
南米ベネズエラの音楽と文化 / 石橋純 [執筆]
科学の興奮と詩の精密さ : ウラジーミル・ナボコフの文学 / 秋草俊一郎 [執筆]
マクレーが未来に託す言葉 : 「フランダースの野に」を読み継ぐ試み / アルヴィ宮本なほ子 [執筆]
ミッキーマウスのユートピア的身体 : ドイツにおけるディズニー・アニメ受容 / 竹峰義和 [執筆]
見ることの冒険 : ジャコメッティの「終わりなきパリ」をめぐって / 小林康夫 [執筆]
何を食べるか、食べないか : M・K・ガーンディーの模索 / 井坂理穂 [執筆]
『万葉集』はこれまでどう読まれてきたか、これからどう読まれていくだろうか / 品田悦一 [執筆]
「愛すべき」論理と「信ずべき」倫理はどこに? : 中国が哲学に出会ったとき / 石井剛 [執筆]
「現代アート」の現代性について / 桑田光平 [執筆]
女と男と子どもの近代 : 啓蒙期フランスの変化から見る / 長谷川まゆ帆 [執筆]
ホメロスと叙事詩の伝統 / 日向太郎 [執筆]
現代マスメディアの起源へ : 戦間期「婦人雑誌」とは何か / 前島志保 [執筆]
戦後経済史のなかの原子力発電 / 定松淳 [執筆]
移民、人権、国境を考える : ヨーロッパからの視点 / 増田一夫 [執筆]
一般注記 内容: 「知識」から「教養」へ(石井洋二郎), I: さまざまな思考のかたち(「フィクションの冒険者たち」-「南米ベネズエラの音楽と文化」), II: 木から森を考える(「科学の興奮と詩の精密さ」-「何を食べるか、食べないか」), III: 現代にこだまする歴史(「『万葉集』はこれまでどう読まれてきたか、これからどう読まれていくだろうか」-「ホメロスと叙事詩の伝統」), IV: 分断を乗り越えるために(「現代マスメディアの起源へ」-「移民、人権、国境を考える」), あとがき(松田良一)
東京大学教養学部主催・生産技術研究所共催の「高校生のための金曜特別講座」で2014年度から2017年度までに講師を務めた先生方に、新たに寄稿を依頼したもの
節末に「読書案内」あり
著者標目 東京大学教養学部 編 <トウキョウ ダイガク キョウヨウ ガクブ>
武田, 将明(1974-) <タケダ, マサアキ>
吉国, 浩哉(1972-) <ヨシクニ, ヒロキ>
石井, 洋二郎(1951-) <イシイ, ヨウジロウ>
山本, 芳久(1973-) <ヤマモト, ヨシヒサ>
阿古, 智子(1971-) <アコ, トモコ>
石橋, 純(1962-) <イシバシ, ジュン>
秋草, 俊一郎 <アキクサ, シュンイチロウ>
Alvey Miyamoto, Nahoko
竹峰, 義和(1974-) <タケミネ, ヨシカズ>
小林, 康夫(1950-) <コバヤシ, ヤスオ>
井坂, 理穂(1969-) <イサカ, リホ>
品田, 悦一(1959-) <シナダ, ヨシカズ>
石井, 剛(1968-) <イシイ, ツヨシ>
桑田, 光平(1974-) <クワダ, コウヘイ>
長谷川, まゆ帆 <ハセガワ, マユホ>
日向, 太郎 <ヒュウガ, タロウ>
前島, 志保 <マエシマ, シホ>
定松, 淳(1975-) <サダマツ, アツシ>
増田, 一夫(1954-) <マスダ, カズオ>
件 名 NDLSH:人文科学
NDLSH:社会科学
分 類 NDC8:041
NDC9:041
NDC10:002.04
巻冊次 ISBN:9784560095645 ; PRICE:2200円+税

所蔵情報を非表示

北図書館・東棟3階
001.2/TOK 0281053660
9784560095645 2017

 類似資料