<図書>
反骨の導師日親・日奥 / 寺尾英智, 北村行遠編
ハンコツ ノ ドウシ ニッシン ニチオウ
(日本の名僧 ; 14)
出版者 | 東京 : 吉川弘文館 |
---|---|
出版年 | 2004.9 |
コード類 | 書誌ID=2001190141 NCID=BA68234448![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 8, 214p, 図版 [2] p : 挿図 ; 20cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:日親・日奥 : 反骨の導師 異なりアクセスタイトル:反骨の導師日親日奥 |
内容注記 | 行動の宗教家 / 中尾堯 [執筆] 行動と思想の再確認 / 松村寿巌 [執筆] 日親の魅力 / 寺尾英智 [執筆] 日親の生涯 : 伝道の旅にいきた導師 / 寺尾英智 [執筆] 仏法の聖者と受難 : 正統と異端の論理 / 佐々木馨 [執筆] 日親がみた東国の「郷村」社会 : 『折伏正義抄』の世界を読む / 湯浅治久 [執筆] 町衆と日親 / 望月真澄 [執筆] 聖者の風貌 / 安藤精一 [執筆] 日奥の魅力 / 北村行遠 [執筆] 日奥の生涯 / 北村行遠 [執筆] なぜ不受不施義を貫いたのか / 望月真澄 [執筆] 大仏千僧供養会と京都日蓮教団 / 河内将芳 [執筆] 仏法か王法か / 坂本勝成 [執筆] |
一般注記 | 参考文献: p204-206 日親略年譜: p207-209 日奥略年譜: p210-212 内容: 日親: 私の日親(「行動の宗教家」, 「行動と思想の再確認」), 一「日親の魅力」-五「町衆と日親」, 日奥: 私の日奥: 聖者の風貌, 一「日奥の魅力」-五「仏法か王法か」, あとがき(寺尾英智, 北村行遠), 参考文献, 略年譜, 執筆者紹介 |
著者標目 | 寺尾, 英智(1957-) <テラオ, エイチ> 北村, 行遠(1947-) <キタムラ, ギョウオン> 中尾, 尭(1931-) <ナカオ, タカシ> 松村, 壽巖(1943-) <マツムラ, ジュゴン> 佐々木, 馨(1946-) <ササキ, カオル> 湯浅, 治久(1960-) <ユアサ, ハルヒサ> 望月, 真澄 <モチズキ, シンチョウ> 安藤, 精一(1922-) <アンドウ, セイイチ> 河内, 将芳(1963-) <カワウチ, マサヨシ> 坂本, 勝成(1942-) <サカモト, カツシゲ> |
件 名 | BSH:日親 BSH:日奥 NDLSH:日親(1407-1488) NDLSH:日奥(1565-1630) |
分 類 | NDC9:188.92 |
巻冊次 | ISBN:4642078584 ; PRICE:2600円+税 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・書庫・和書 |
|
294.39/TE | 0580068332 |
|
4642078584 | 2004 |
|