<図書>
ナショナリズムを読む / 情況出版編集部編
ナショナリズム オ ヨム
出版者 | 東京 : 情況出版 |
---|---|
出版年 | 1998.6 |
コード類 | 書誌ID=2000821323 NCID=BA36425311![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 286p ; 21cm |
内容注記 | 世界システムとナショナリズム : 世界システム論が提起しているもの / 星野智 [執筆] マルクス主義と民族問題 : オットー・バウアー民族理論の再評価 / 上条勇 [執筆] グラムシと近代国民国家 : 国民・民族意識の両義性をめぐって / 伊藤公雄 [執筆] 普遍主義としてのキリスト教とナショナリズム / 田川建三 [執筆] 国境を超える時代とエスニシティの復権 : 対談 / 平田清明, 佐和隆光 [述] 大陸侵略思想の構造と系譜 / 纐纈厚 [執筆] 女とナショナリズム / 河野信子 [執筆] 近代「日本の母」 : 「夢の島」の解体にむけて / 田邊玲子 [執筆] 「天皇」と「日本」 : その起源と成立 / 網野善彦 [執筆] 躓いた純血主義 : 優生学系勢力の民族政策論 / 小熊英二 [執筆] 北方の喚起力 : アイヌは生きている / いいだもも [執筆] 「帝国」批判の視座 : 対談 / 酒井直樹, 米谷匡史 [述] 「戦後」つくられた植民地支配 : 「在日韓国朝鮮人」からの日本国籍剥奪 / 鄭暎恵 [執筆] 日本的オリエンタリズムの過去と現在 / 姜尚中 [執筆] 敗戦後論とアイデンティティ : 対談 / 加藤典洋, 姜尚中 [述] 歴史の「ねじれ」と民族という試金石 : 民族・右翼・戦後五〇年 / 菅孝行 [執筆] 民族と国家 : ヨーロッパ、アジアそして中国 / 加々美光行 [執筆] ソ連解体 : 民族の革命1917-1990 / 長尾久 [執筆] 旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の経済関係的諸原因 / 岩田昌征 [執筆] |
一般注記 | 目次の誤植: 誤)田川健三→正)田川建三 内容: 第一部: ナショナリズムの原理(「世界システムとナショナリズム」-「国境を超える時代とエスニシティの復権」), 第二部: 日本ナショナリズムの源流(「大陸侵略思想の構造と系譜」-「北方の喚起力」), 第三部: 現代ナショナリズムの超克(「「帝国」批判の視座」-「歴史の「ねじれ」と民族という試金石」), 第四部: 叛乱する「民族」(「民族と国家」-「旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の経済関係的諸原因」), 執筆者紹介, 初出一覧 |
著者標目 | 情況出版編集部 <ジョウキョウ シュッパン ヘンシュウブ> 星野, 智(1951-) <ホシノ, サトシ> 上条, 勇(1949-) <カミジョウ, イサム> 伊藤, 公雄(1951-) <イトウ, キミオ> 田川, 建三(1935-) <タガワ, ケンゾウ> 平田, 清明(1922-) <ヒラタ, キヨアキ> 佐和, 隆光(1942-) <サワ, タカミツ> 纐纈, 厚(1951-) <コウケツ, アツシ> 河野, 信子(1927-) <コウノ, ノブコ> 田辺, 玲子(1955-) <タナベ, レイコ> 網野, 善彦(1928-2004) <アミノ, ヨシヒコ> 小熊, 英二(1962-) <オグマ, エイジ> いいだ, もも(1926-2011) <イイダ, モモ> 酒井, 直樹(1946-) <サカイ, ナオキ> 米谷, 匡史(1967-) <ヨネタニ, マサフミ> 鄭, 暎惠(1960-) <정, 영혜> 姜, 尚中(1950-) <강, 상중> 加藤, 典洋(1948-) <カトウ, ノリヒロ> 菅, 孝行(1939-) <カン, タカユキ> 加々美, 光行(1944-) <カガミ, ミツユキ> 長尾, 久 <ナガオ, ヒサシ> 岩田, 昌征(1938-) <イワタ, マサユキ> |
件 名 | BSH:国家主義 BSH:民族主義 |
分 類 | NDC8:311.3 NDC9:311.3 |
巻冊次 | ISBN:4915252310 ; PRICE:2600円 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・書庫・和書 |
|
320.54/NAS | 0174151206 |
|
4915252310 | 1998 |
|