<図書>
北奥の古代文化 / 平山久夫編
ホクオウ ノ コダイ ブンカ
出版者 | 東京 : 学生社 |
---|---|
出版年 | 1975.1 |
コード類 | 書誌ID=2000192793 NCID=BN02692669![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 204p ; 22cm |
内容注記 | 縄文文化の終末とそれ以降の文化 / 江坂輝彌 [著] 東北地方北部における土師器と竪穴に関する諸問題 / 桜井清彦 [著] 擦文文化に関する若干の問題 / 桜井清彦 [著] 青森・稲崎遺跡 / 江崎輝彌 [著] 東北北部における須恵器の生産 / 坂詰秀一 [著] 「津軽十三湊」採集の古瀬戸の陶片 / 平山久夫 [著] シンポジウム北奥古文化の諸問題 / 石附喜三男 [ほか述] ; 坂詰修一司会 |
一般注記 | シンポジウムのその他の発言者: 氏家和典, 江坂輝彌, 輿野義一, 桜井清彦, 武田良夫, 橘善光, 玉口時雄, 千代肇, 平山久夫, 目黒吉明 内容: はしがき(平山久夫), 第一部: 北奥の古代文化(一「縄文文化の終末とそれ以降の文化」-六「「津軽十三湊」採集の古瀬戸の陶片」), 第二部: シンポジウム北奥古文化の諸問題, 注, 人名・遺跡・事項索引 |
著者標目 | 平山, 久夫(1921-) <ヒラヤマ, ヒサオ> 江坂, 輝弥(1919-2015) <エサカ, テルヤ> 桜井, 清彦(1922-2010) <サクライ, キヨヒコ> 坂誥, 秀一(1936-) <サカズメ, ヒデイチ> 石附, 喜三男(1939-1986) <イシズキ, キサオ> 氏家, 和典(1928-) <ウジイエ, カズノリ> 輿野, 義一(1920-) <キョウノ, ヨシイチ> 武田, 良夫(1935-) <タケダ, ヨシオ> 橘, 善光(1933-) <タチバナ, ヨシミツ> 玉口, 時雄(1918-) <タマグチ, トキオ> 千代, 肇(1931-) <チヨ, ハジメ> 目黒, 吉明(1931-) <メグロ, ヨシアキ> |
件 名 | NDLSH:考古学 NDLSH:東北地方 -- 遺跡・遺物 全ての件名で検索 NDLSH:日本 -- 文化 -- 歴史 -- 古代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC6:210.02 NDLC:GB111 |
巻冊次 | PRICE:1400円 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・書庫・和書 |
|
952.11/HI | 0511002575 |
|
|
1975 |
|
|||||
本館北方資料室・高倉文庫 |
|
913/HIR | 0173577222 |
|
|
1975 |
|
|||||
アイヌ・先住民研究センター |
|
952.11/HIR | 5580035680 |
|
|
1975 |
|
|||||
総合博物館・和書【利用申込:理学部図書室へ(平日16:30まで) 出納:10分前後要します】 |
|
952.11/HIR | 9080055847 |
|
|
1975 |
|