<図書>
土偶芸術と信仰 / 江坂輝彌, 野口義麿編
ドグウ ゲイジュツ ト シンコウ
(古代史発掘 ; 3 . 縄文時代 ; 2)
出版者 | 東京 : 講談社 |
---|---|
出版年 | 1974.7 |
コード類 | 書誌ID=2000158418 NCID=BN02342270![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 164p : 挿図 ; 27cm |
内容注記 | 土偶の変遷 / 野口義麿 [執筆] 粘土と石のタブレット / 野口義麿, 江坂輝彌 [執筆] 土器装飾のくふう / 野口義麿 [執筆] 土と石のモニュメント / 野口義麿, 江坂輝彌 [執筆] 繩文人の信仰と芸術 / 江坂輝彌 [執筆] 土偶の研究史 : 土偶の意義を探る1 / 野口義麿 [執筆] 遺構から発見された土偶 : 土偶の意義を探る2 / 野口義麿 [執筆] 土偶から埴輪へ : 土偶の意義を探る3 / 野口義麿 [執筆] 人類学的にみた土偶の顔 / 鈴木尚 [執筆] 岩偶と岩版 / 江坂輝彌 [執筆] 蛇身装飾の分布と背景 / 野口義麿 [執筆] 土製仮面の変遷 / 江坂輝彌 [執筆] 動物型土製品 / 江坂輝彌 [執筆] 繩文人の絵画 / 江坂輝彌 [執筆] 獣面把手と人面付土器 / 江坂輝彌 [執筆] 九州地方の造形文化 / 賀川光夫 [執筆] 北辺の芸術 / 江坂輝彌 [執筆] |
一般注記 | 内容: まえがき(江坂輝弥, 野口義麿), 口絵: 呪術の世界, 総説: 祈りの造形(「土偶の変遷」-「土器装飾のくふう」), 写真図版「土と石のモニュメント」, 解説: 残された文化と系譜(「繩文人の信仰と芸術」-「北辺の芸術」), 付録 主要土偶類出土遺跡一覧表: p157-159 参考文献: p160 折り込図2枚(主要土偶類出土遺跡分布図1・2): 巻末 |
著者標目 | 江坂, 輝弥(1919-2015) 編 <エサカ, テルヤ> 野口, 義麿(1929-) 編 <ノグチ, ヨシマロ> 鈴木, 尚(1912-2004) <スズキ, ヒサシ> 賀川, 光夫(1923-2001) <カガワ, ミツオ> |
件 名 | NDLSH:縄文式文化時代 NDLSH:土偶 |
分 類 | NDC6:210.02 NDC8:210.2 NDLC:GB111 NDLC:GB114 |
巻冊次 | ISBN:4061257536 ; PRICE:1800円 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・書庫・和書 |
|
913.51/KO | 0510988305 |
|
4061257536 | 1974 |
|
|||||
北図書館・西保存庫_1 |
|
951/KO | 0111407714 |
|
|
1974 |
|
|||||
北図書館・西保存庫_1 |
|
952.01/KOD/3 | 0111897308 |
|
|
1979 |
|