<Books>
空海 / 和多秀乘, 高木訷元編
クウカイ
(日本名僧論集 ; 第3巻)
Publisher | 東京 : 吉川弘文館 |
---|---|
Year | 1982.12 |
Codes | ID=2000249727 NCID=BN0047906X![]() |
Show details.
Language | Japanese |
---|---|
Size | 7, 456p, 図版[2]p : 挿図 ; 22cm |
Contents | 弘法大師の思想と生涯 : 特に遍照発揮性霊集を中心として / 中野義照著 奈良時代仏教の密教的性格 / 堀池春峰著 古代仏教における山林修行とその意義 : 特に自然智宗をめぐって / 薗田香融著 高野山と丹生社について / 和多昭夫(秀乘)著 恵果阿闍梨との出逢い / 岡村圭真著 空海の戒と付法について / 高木訷元著 空海と最澄の交際について / 赤松俊秀著 空海と最澄の決別について / 赤松俊秀著 最澄と空海 : 弘仁七年から同十二年にいたる時期を中心に / 川崎庸之著 空海の引用文の特質 / 松長有慶著 理と智 / 松長有慶著 御請来目録 / 高木訷元著 顕密対弁思想の展開 : その類型的考察 / 勝又俊教著 空海思想のリアリズム / 玉城康四郎著 十住心の構成について / 那須政隆著 弘法大師の教学と釈摩訶衍論 / 小田慈舟著 弘法大師請来の密教美術 / 佐和隆研著 弘仁期僧団の漢文学 / 川口久雄著 空海の書 / 藤田経世著 |
Notes | 内容: はじめに(和多秀乘, 高木訷元), 序論: 弘法大師の思想と生涯, 第一章: 日本密教成立の基盤(一「奈良時代仏教の密教的性格」-三「高野山と丹生社について」), 第二章: 空海の師友(一「恵果阿闍梨との出逢い」-五「最澄と空海」), 第三章: 空海の思想(一「空海の引用文の特質」-七「弘法大師の教学と釈摩訶衍論」), 第四章: 空海の文芸(一「弘法大師請来の密教美術」-三「空海の書」), 解説(無記名), 主要資料解題, 主要参考文献 弘法大師の肖像あり 解説: p439-450 主要史料解題: p451-453 主要参考文献: p454-456 |
Authors | 和多, 秀乗(1928-) <ワダ, シュウジョウ> 高木, 訷元(1930-) <タカギ, シンゲン> 中野, 義照(1891-1977) <ナカノ, ギショウ> 堀池, 春峰(1918-2001) <ホリイケ, シュンポウ> 薗田, 香融(1929-) <ソノダ, コウユウ> 岡村, 圭真(1931-) <オカムラ, ケイシン> 赤松, 俊秀(1907-1979) <アカマツ, トシヒデ> 川崎, 庸之(1908-1996) <カワサキ, ツネユキ> 松長, 有慶(1929-) <マツナガ, ユウケイ> 勝又, 俊教(1909-1994) <カツマタ, シュンキョウ> 玉城, 康四郎(1915-1999) <タマキ, コウシロウ> 那須, 政隆(1894-1987) <ナス, セイリュウ> 小田, 慈舟(1890-1978) <オダ, ジシュウ> 佐和, 隆研(1911-1983) <サワ, リュウケン> 川口, 久雄(1910-1993) <カワグチ, ヒサオ> 藤田, 経世(1903-1984) <フジタ, ツネヨ> |
Subjects | NDLSH:空海(774-835) |
Classification | NDC8:182.8 NDLC:HM91 NDLC:HM145 |
Vol | ISBN:4642067337 |
Hide book details.
Location | Volume | Call No. | Barcode No. | Status | Comments | ISBN | Printed | Reserve | Restriction | Copy | eDDS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Cent.Lib.,Closed Stacks, Books(Japanese) |
|
294.32/NI | 0511404242 |
|
|
1982 |
|