<Books>
擬制された親子 : 養子 / 大竹秀男, 竹田旦, 長谷川善計編
ギセイ サレタ オヤコ : ヨウシ
(シリーズ家族史 ; 2)
Publisher | 東京 : 三省堂 |
---|---|
Year | 1988.2 |
Codes | ID=2000159957 NCID=BN01897393![]() |
Show details.
Language | Japanese |
---|---|
Size | 325, 9p ; 20cm |
Contents | 序論 / 長谷川善計 [執筆] 日本古代社会の養子 / 林紀昭 [執筆] 古代・中世の養子と「家」 : 「日本古代社会の養子」へのコメント / 田端泰子 [執筆] 武家社会の養子 : 幕藩比較養子手法 / 鎌田浩 [執筆] 近代養子法との接点 : 「武家社会の養子」へのコメント / 山中永之佑 [執筆] 奉公人養子における親子擬制 / 大竹秀男 [執筆] 労働力確保の観点による養子 : 「奉公人養子における親子擬制」へのコメント / 上村正名 [執筆] カエリムコ(年季婿)習俗について / 森謙二 [執筆] 帰り婿慣行について : 「カエリムコ(年季婿)習俗について」へのコメント / 牧田勲 [執筆] 東アジアにおける養子の比較研究 / 上野和男 [執筆] 擬制的親族関係と養子縁組 : 「東アジアにおける養子の比較研究」へのコメント / 江守五夫 [執筆] フランスの養子 / 塙陽子 [執筆] ヨーロッパの養子と我が国の養子 : 「フランスの養子」へのコメント / 三島(植木)とみ子 [執筆] イギリスの養子 : 法的擬制の観点から / 三木妙子 [執筆] イギリスの養子法について : 「イギリスの養子」へのコメント / 上野雅和 [執筆] 養子の概念と目的 : 養子研究の総括をめぐって / 竹田旦 [執筆] |
Notes | 監修: 比較家族史学会 内容: 序論, 第一部: 日本における養子の歴史と民俗(「日本古代社会の養子」-「帰り婿慣行について」), 第二部: 周辺地域及びヨーロッパにおける養子(「東アジアにおける養子の比較研究」-「イギリスの養子法について」), 養子の概念と目的, あとがき(大竹秀男), 養子に関する文献目録 比較家族史学会第6回研究大会「親族関係の擬制 -- 養子を中心にして」(1984年於武庫川女子大学甲子園会館)の成果 養子に関する文献目録: 巻末p1-9 |
Authors | 大竹, 秀男(1920-) 編 <オオタケ, ヒデオ> 竹田, 旦(1924-) 編 <タケダ, アキラ> 長谷川, 善計(1930-) 編 <ハセガワ, ヨシカズ> 林, 紀昭(1941-) <ハヤシ, ノリアキ> 田端, 泰子(1941-) <タバタ, ヤスコ> 鎌田, 浩(1931-) <カマタ, ヒロシ> 山中, 永之佑(1928-) <ヤマナカ, エイノスケ> 上村, 正名(1942-) <カミムラ, マサナ> 森, 謙二 <モリ, ケンジ> 牧田, 勲 上野, 和男(1944-) <ウエノ, カズオ> 江守, 五夫(1929-) <エモリ, イツオ> 塙, 陽子 <ハナワ, ヨウコ> 植木, とみ子 <ウエキ, トミコ> 三木, 妙子(1937-) <ミキ, タエコ> 上野, 雅和 <ウエノ, マサカズ> |
Subjects | BSH:家族関係 BSH:養子 |
Classification | NDC8:361.63 NDC8:384 NDC8:322.1 NDC7:361.4 |
Vol | ISBN:4385406162 ; PRICE:2400円 |
Hide book details.
Location | Volume | Call No. | Barcode No. | Status | Comments | ISBN | Printed | Reserve | Restriction | Copy | eDDS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Cent.Lib.,Closed Stacks, Books(Japanese) |
|
306.8/SER | 0570441628 |
|
4385406162 | 1988 |
|
|||||
North Library (East 3F) |
|
306.8/SE | 0170804275 |
|
4385406162 | 1988 |
|