このページのリンク

<図書>
日本料理の発展
ニホン リョウリ ノ ハッテン
(全集日本の食文化 / 芳賀登, 石川寛子監修 ; 第7巻)

出版者 東京 : 雄山閣出版
出版年 1998.10
コード類 書誌ID=2000742265 NCID=BA37732269

書誌詳細を表示

本文言語 日本語
大きさ x, 312p, 図版 [8] p : 挿図 ; 22cm
内容注記 日本料理における献立の系譜 / 熊倉功夫 [執筆]
懐石料理の近世的展開 / 筒井紘一 [執筆]
江戸幕府の接待にみられる江戸中期から後期の饗応の形態 / 濱田明美, 林淳一 [執筆]
朝鮮通信使饗応食(第2報) : 七五三本膳料理と引替 / 大坪藤代, 秋山照子 [執筆]
江戸時代の料理書に関する研究(第2報) : 徳川時代における料理書の執筆者について / 川上行藏 [執筆]
『料理通』の書画 : 八百善を推す人々 / 濱田義一郎 [執筆]
江戸時代の料理の材料と調理法 / 松下幸子 [執筆]
「うしをとせんば」 : 調理と食塩 / 篠田統 [執筆]
「ナレズシ」から「ハヤズシ」へ / 飯田喜代子 [執筆]
出職の庖丁師と居職の板前 / 遠藤元男 [執筆]
武家庖丁の成立 / 下房俊一 [執筆]
村の料理人 : 十九世紀後半西武州畑作地域の食生活 / 宮田満 [執筆]
遊郭の料理 : 吉原を中心として / 宮本由紀子 [執筆]
江戸文人の遊歴と料理 / 揖斐高 [執筆]
江戸と地方の料理文化 : 近世後期の利根川流域を中心に / 原田信男 [執筆]
益田郡中呂の大前家の儀礼食 / 江原絢子 [執筆]
一般注記 執筆者: 秋山照子ほか
内容: 解説(原田信男), 第一章: 料理形式の系譜と饗応食の定着(「日本料理における献立の系譜」-「朝鮮通信使饗応食(第2報)」), 第二章: 料理書の流布と料理(「江戸時代の料理書に関する研究(第2報)」-「「ナレズシ」から「ハヤズシ」へ」), 第三章: 料理人・料理屋の形成と料理の発達(「出職の庖丁師と居職の板前」-「江戸文人の遊歴と料理」), 第四章: 地方への浸透と定着(「江戸と地方の料理文化」, 「益田郡中呂の大前家の儀礼食」), 解題(江原絢子), 文献目録, 著者紹介, 総目次
口絵構成: 小澤弘
掲載論文の初出書誌事項は「解題」に記載
文献目録 / 江原絢子編: p305-310
参考文献: pvi-vii
全12巻の総目次: 巻末
著者標目 秋山, 照子(1941-) <アキヤマ, テルコ>
熊倉, 功夫(1943-) <クマクラ, イサオ>
筒井, 紘一(1940-) <ツツイ, ヒロイチ>
濱田, 明美(1958-) <ハマダ, アケミ>
林, 淳一(1923-1996) <ハヤシ, ジュンイチ>
大坪, 藤代(1935-) <オオツボ, フジヨ>
秋山, 照子(1941-) <アキヤマ, テルコ>
川上, 行蔵(1898-1994) <カワカミ, コウゾウ>
浜田, 義一郎(1907-1986) <ハマダ, ギイチロウ>
松下, 幸子(1925-) <マツシタ, サチコ>
篠田, 統(1899-1978) <シノダ, オサム>
飯田, 喜代子(1925-) <イイダ, キヨコ>
遠藤, 元男(1908-1998) <エンドウ, モトオ>
下房, 俊一(1944-) <シモフサ, トシカズ>
宮田, 満(1951-) <ミヤタ, ミツル>
宮本, 由紀子(1949-) <ミヤモト, ユキコ>
揖斐, 高(1946-) <イビ, タカシ>
原田, 信男(1949-) <ハラダ, ノブオ>
小沢, 弘(1947-) <オザワ, ヒロム>
件 名 NDLSH:日本料理
NDLSH:日本料理 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:食生活 -- 歴史 -- 論文集  全ての件名で検索
分 類 NDC8:383.8
NDC9:383.81
巻冊次 ISBN:4639015585 ; PRICE:5040円

所蔵情報を非表示

本館・書庫・和書
394.1/NIH/7 0173160637
4639015585 1998
教育学部・図書室・重複図書(電動書架11-12)
394.1/NIH/7 0780156550
4639015585 1998
農・農業経済図書室
394.1/NIH 4070472950
4639015585 1998

 類似資料