<図書>
生活と学問教育 / 石田一良 [ほか] 執筆
セイカツ ト ガクモン キョウイク
(国民生活史研究 / 伊東多三郎編 ; 3)
出版者 | 東京 : 吉川弘文館 |
---|---|
出版年 | 1984.11 |
コード類 | 書誌ID=2000122764 NCID=BN00385840![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 429, 4p ; 22cm |
内容注記 | 生活と思想 : 文化史学における思想史研究の課題と方法・試論 / 石田一良 [執筆] 律令制と学問 / 山田英雄 [執筆] 金沢文庫の成立とその意義 / 結城陸郎 [執筆] 室町時代の教育 / 芳賀幸四郎 [執筆] 薩南学の一考察 / 山本武夫 [執筆] 林羅山の教学思想 / 今中寛司 [執筆] 佐藤直方の思想 / 尾藤正英 [執筆] 国学の特質 : 本居宣長の学問を中心として / 城福勇 [執筆] 勃興期における洋学の特質と封建批判論の展開 / 佐藤昌介 [執筆] 心学普及に関する一考察 / 水野恭一郎 [執筆] 近世郷村社会の学問教育管見 / 伊東多三郎 [執筆] 明治初期における西洋史学の輸入について : 重野安繹と G.G.Zerffi; The Society of History / 沼田次郎 [執筆] |
一般注記 | 昭和33年刊の復刊 「復刊のあとがき」(沼田次郎)を巻末に増補 |
著者標目 | 石田, 一良(1913-2006) <イシダ, イチロウ> 伊東, 多三郎(1909-1984) <イトウ, タサブロウ> 山田, 英雄(1920-2001) <ヤマダ, ヒデオ> 結城, 陸郎(1911-1999) <ユウキ, リクロウ> 芳賀, 幸四郎(1908-1996) <ハガ, コウシロウ> 山本, 武夫(1924-) <ヤマモト, タケオ> 今中, 寛司(1913-2007) <イマナカ, カンジ> 尾藤, 正英(1923-2013) <ビトウ, マサヒデ> 城福, 勇(1913-1986) <ジョウフク, イサム> 佐藤, 昌介(1918-1997) <サトウ, ショウスケ> 水野, 恭一郎(1912-2003) <ミズノ, キョウイチロウ> 沼田, 次郎(1912-1994) <ヌマタ, ジロウ> |
件 名 | NDLSH:日本 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:生活問題 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.04 NDC8:210.1 NDLC:GB71 |
巻冊次 | ISBN:4642011935 ; PRICE:3600円 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・書庫・和書 |
|
301/KOK | 0710555965 |
|
4642011935 | 1984 |
|
|||||
北図書館・書庫・メディア・和書(書庫4-5層) |
|
952/ITO/3 | 0170416468 |
|
4642011935 | 1984 |
|