<図書>
ポストモダンを超えて : 21世紀の芸術と社会を考える / 三浦雅士編 ; 芳賀徹 [ほか述]
ポストモダン オ コエテ : 21セイキ ノ ゲイジュツ ト シャカイ オ カンガエル
出版者 | 東京 : 平凡社 |
---|---|
出版年 | 2016.3 |
コード類 | 書誌ID=2001731323 NCID=BB20974726![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 453p : 挿図 ; 20cm |
内容注記 | ポストモダンとアジア : はじめに / 芳賀徹 [ほか述] 曙光と黄昏 : モダンのリミットとしての抽象表現主義 / 河本真理報告者 音楽論の現在 : 音楽学・音楽史・音楽批評 / 岡田暁生報告者 連続と非連続 : 日本現代音楽史の欠落が意味するもの / 片山杜秀報告者 漢字圏とポストモダン : 「表感文字」の時代へ / 齋藤希史報告者 京劇はポストモダン : 二・五次元芸術という考え方 / 加藤徹報告者 芸術、アート、イメージ : アナログとデジタルの狭間 / 三浦篤報告者 世界文明と日本文化 : 21世紀芸術の行方を探る : まとめ / 芳賀徹 [ほか述] インターネットとポストモダン : あとがき / 三浦雅士 [執筆] |
一般注記 | 「21世紀日本の芸術と社会を考える研究会」開催の記録 はじめに「ポストモダンとアジア」, まとめ「世界文明と日本文化」その他の述者: 高階秀爾, 山崎正和, 三浦雅士 21世紀日本の芸術と社会を考える研究会: 三浦雅士, 高階秀爾, 芳賀徹, 山崎正和 「21世紀日本の芸術と社会を考える研究会」開催一覧: 巻末 |
著者標目 | 三浦, 雅士(1946-) <ミウラ, マサシ> 芳賀, 徹(1931-) <ハガ, トオル> 高階, 秀爾(1932-) <タカシナ, シュウジ> 山崎, 正和(1934-) <ヤマザキ, マサカズ> 河本, 真理(1968-) <コウモト, マリ> 岡田, 暁生(1960-) <オカダ, アケオ> 片山, 杜秀(1963-) <カタヤマ, モリヒデ> 齋藤, 希史(1963-) <サイトウ, マレシ> 加藤, 徹(1963-) <カトウ, トオル> 三浦, 篤(1957-) <ミウラ, アツシ> |
件 名 | BSH:芸術 NDLSH:芸術 |
分 類 | NDC8:702.06 NDC9:702.07 |
巻冊次 | ISBN:9784582206449 ; PRICE:3600円+税 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・開架閲覧室 |
|
306.47/MIU | 0181999366 |
|
9784582206449 | 2016 |
|