<図書>
生活と政治 / 伊東多三郎編
セイカツ ト セイジ
(国民生活史研究 / 伊東多三郎編 ; 1)
出版者 | 東京 : 吉川弘文館 |
---|---|
出版年 | 1984.10 |
コード類 | 書誌ID=2001673985 NCID=BN0790919X![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 2, 2, 313, 4p ; 22cm |
内容注記 | ミヤケに関する若干の考察 / 阿部武彦 [執筆] 三世一身法および永世私財法について / 丸山忠綱 [執筆] 中世の伊勢参宮 / 新城常三 [執筆] 中世社寺領支配の性格とその変遷 : 社会権力と門前都市との関係を中心として / 原田伴彦 [執筆] 越後上杉氏の領国支配の成立 / 伊東多三郎 [執筆] 耶蘇会士の描いた徳川家康 / 岡田章雄 [執筆] 輸入洋書の検閲と蕃書調所 : 幕府の洋学統制の一面 / 沼田次郎 [執筆] 「名君」の悲劇 : 水野忠辰の場合 / 北島正元 [執筆] 江戸時代の海難救助制度 / 金指正三 [執筆] 版籍奉還の一考察 / 遠山茂樹 [執筆] |
一般注記 | 昭和32年刊の復刊 「復刊のあとがき」(沼田次郎)を巻末に増補 |
著者標目 | 伊東, 多三郎(1909-1984) <イトウ, タサブロウ> 阿部, 武彦(1914-1995) <アベ, タケヒコ> 丸山, 忠綱(1917-1971) <マルヤマ, タダツナ> 新城, 常三(1911-1996) <シンジョウ, ツネゾウ> 原田, 伴彦(1917-1983) <ハラダ, トモヒコ> 岡田, 章雄(1908-1982) <オカダ, アキオ> 沼田, 次郎(1912-1994) <ヌマタ, ジロウ> 北島, 正元(1912-1983) <キタジマ, マサモト> 金指, 正三(1914-1989) <カネザシ, ショウゾウ> 遠山, 茂樹(1914-2011) <トオヤマ, シゲキ> |
件 名 | NDLSH:日本 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:生活問題 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.04 NDLC:GB71 |
巻冊次 | ISBN:4642011919 ; PRICE:3000円 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・書庫・和書 |
|
301/KOK/1 | 0710555943 |
|
4642011919 | 1984 |
|
|||||
北図書館・書庫・メディア・和書(書庫4-5層) |
|
952/ITO/1 | 0170416446 |
|
4642011919 | 1984 |
|