<図書>
メガ・スポーツイベントの社会学 : 白いスタジアムのある風景 / 松村和則編 ; 大沼義彦 [ほか] 共著
メガ スポーツ イベント ノ シャカイガク : シロイ スタジアム ノ アル フウケイ
版 | 増訂版 |
---|---|
出版者 | 東京 : 南窓社 |
出版年 | 2007.3 |
コード類 | 書誌ID=2001340444 NCID=BA82597532![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 329p : 挿図 ; 22cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:メガスポーツイベントの社会学 : 白いスタジアムのある風景 |
内容注記 | 白いスタジアムのある風景 : 「開発とスポーツ」研究序説 / 松村和則著 都市とメガ・スポーツイベント研究の視角 : 都市の社会構造とスポーツに着目して / 大沼義彦著 「メディアとスポーツ」研究の問題構成 : カルチュラル・スタディーズの問題提起をめぐって / 橋本政晴著 鹿島開発とワールドカップサッカー : 外発的発展としてのW杯 / 柳沢和雄著 スポーツイベントによる開発と地域社会の再編 : コンビナート開発後の鹿島と2002W杯 / 石岡丈昇著 生活化するサポーター"TOHRU" : 茨城県鹿嶋市を事例として / 橋本政晴著 象徴闘争としての「環境五輪」 : 生活・定住環境からみる長野冬季オリンピック / 松村和則著 道路整備と過疎山村の変容 : 長野冬季オリンピックの事例 / 佐藤利明著 長野冬季五輪の副産物 : 観光地におけるコモンズの意味の豊富化と自然保護 / 堀田恭子著 スポーツのグローバリゼーションと周縁における創造性 / 前田和司著 なぜメガ・スポーツイベントか : 札幌市における冬季五輪とW杯 / 大沼義彦著 教育改革論争と国際化 : W杯をめぐる鈴鹿市-コスタリカ交流の事例 / 甲斐健人著 2002FIFAワールドカップと在日朝鮮人集住地区 : W杯観戦の経験はコリアンタウンに何を遺したのか / 鈴木文明著 2002年W杯サッカー開催と地域的対応 : 韓国済州島を事例にして / 鄭守皓著 |
一般注記 | 文献: 各章末 初刊(2006.6)に第8章「長野冬季五輪の副産物」, 第13章「2002年W杯サッカー開催と地域的対応」を増補したもの |
著者標目 | 松村, 和則(1950-) <マツムラ, カズノリ> 大沼, 義彦(1964-) <オオヌマ, ヨシヒコ> 橋本, 政晴(1970-) <ハシモト, マサハル> 柳沢, 和雄(1955-) <ヤナギサワ, カズオ> 石岡, 丈昇(1977-) <イシオカ, トモノリ> 佐藤, 利明(1952-) <サトウ, トシアキ> 堀田, 恭子(1965-) <ホッタ, キョウコ> 前田, 和司(1962-) <マエタ, カズシ> 甲斐, 健人(1964-) <カイ, タケト> 鈴木, 文明(1956-) <スズキ, フミアキ> 鄭, 守皓 <テイ, シュコウ> |
件 名 | BSH:スポーツ社会学 |
分 類 | NDC8:780.13 NDC9:780.13 |
巻冊次 | ISBN:4816503498 ; PRICE:3600円+税 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・開架・教員著作物コーナー |
|
306.483/MAT | 0181339014 |
|
4816503498 | 2007 |
|
|||||
北図書館・東棟3階 |
|
306.483/MEG | 0280390702 |
|
4816503498 | 2007 |
|
|||||
工・中央図書室・地下書庫(和書) |
|
306.4/MAT | 3580077930 |
|
4816503498 | 2007 |
|