<図書>
身分論をひろげる / 大橋幸泰, 深谷克己編
ミブンロン オ ヒロゲル
(「江戸」の人と身分 ; 6)
出版者 | 東京 : 吉川弘文館 |
---|---|
出版年 | 2011.1 |
コード類 | 書誌ID=2001510174 NCID=BB04237476![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 14, 233p ; 20cm |
内容注記 | 身分論をひろげる : プロローグ / 深谷克己 [執筆] 士農工商と近世身分制 / 深谷克己 [執筆] 「邪」と「正」の間 : 近世日本の宗教序列 / 大橋幸泰 [執筆] 近世的「悪党」 / 須田努 [執筆] 朝鮮の士と民 / 趙景達 [執筆] 中国における「士」と「民」 / 山田賢 [執筆] 近世琉球の士と民(百姓) / 豊見山和行 [執筆] 身分のとらえ方 / 藪田貫 [執筆] 身分的周縁論の分析方法を考える / 宇佐美英機 [執筆] 「士農工商」と近世の頂点身分 : 「士」を中心に / 堀新 [執筆] ジェンダーの視点から問う身分および身分制 / 柳谷慶子 [執筆] 列島社会における〈中心と周縁〉 : 都鄙感覚をめぐって / 菊池勇夫 [執筆] 東アジアの政治文化 : 身分論をひろげるために / 深谷克己 [執筆] シンポジウム「身分制をひろげる」の記録 / 大橋幸泰 [執筆] |
一般注記 | 参考文献あり 内容: 身分論をひろげる --プロローグ--, I: 近世身分のとらえかた(「士農工商と近世身分制」-「近世的「悪党」」), II: 近世東アジア地域の身分関係(「朝鮮の士と民」-「近世琉球の士と民(百姓)」), III: シンポジウム 身分論をひろげる(問題提起(「身分のとらえ方」-「東アジアの政治文化」), シンポジウム「身分論をひろげる」の記録), 執筆者紹介 |
著者標目 | *大橋, 幸泰(1964-) <オオハシ, ユキヒロ> 深谷, 克己(1939-) <フカヤ, カツミ> 須田, 努(1959-) <スダ, ツトム> 趙, 景達(1954-) <조, 경달> 山田, 賢(1960-) <ヤマダ, マサル> 豊見山, 和行(1956-) <トミヤマ, カズユキ> 薮田, 貫(1948-) <ヤブタ, ユタカ> 宇佐美, 英機(1951-) <ウサミ, ヒデキ> 堀, 新(1961-) <ホリ, シン> 柳谷, 慶子(1955-) <ヤナギヤ, ケイコ> 菊池, 勇夫(1950-) <キクチ, イサオ> |
件 名 | BSH:日本 -- 歴史 -- 江戸時代
全ての件名で検索
BSH:身分 NDLSH:日本 -- 社会 -- 歴史 -- 江戸時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.5 NDC9:210.5 |
巻冊次 | ISBN:9784642065719 ; PRICE:3000円+税 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・開架閲覧室 |
|
952.025/EDO/6 | 0181279056 |
|
9784642065719 | 2011 |
|