<図書>
ことばへの権利 : 言語権とはなにか / 言語権研究会編
コトバ エノ ケンリ : ゲンゴケン トワ ナニカ
出版者 | 東京 : 三元社 |
---|---|
出版年 | 1999.10 |
コード類 | 書誌ID=2000878823 NCID=BA43808081![]() |
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
大きさ | 214p ; 19cm |
内容注記 | ヨーロッパの少数言語と言語権 / 原聖 [述] アイヌ語復興の現状について / 中川裕 [述] 在日朝鮮人の言語状況と民族語使用権 / 藤井幸之助 [述] エスペラント語と言語権 : 二つの接点 / タニヒロユキ [述] ヨーロッパにおける言語と国家 / ハインツ・クロス [著] ; 田中克彦訳 言語的不正と言語権 / ロバート・フィリプソン, トーヴェ・スクトナブ=カンガス [著] ; 木村護郎訳 言語政策の新しいパラダイムに向けて / マルク・フェテス [著] ; 木村護郎訳 |
一般注記 | 「ヨーロッパの少数言語と言語権」「アイヌ語復興の現状について」「在日朝鮮人の言語状況と民族語使用権」「エスペラント語と言語権 : 二つの接点」は世界人権宣言50周年記念シンポジウム「人権としての言語 : 言語権の思想と実践」(1998年10月24日・国立教育会館) の記録 参考文献: 論末 |
著者標目 | 言語権研究会 <ゲンゴケン ケンキュウカイ> 原, 聖(1953-) <ハラ, キヨシ> 中川, 裕(1955-) <ナカガワ, ヒロシ> 藤井, 幸之助(1961-) <フジイ, コウノスケ> 谷, 博之 <タニ, ヒロユキ> Kloss, Heinz, 1904-1987 田中, 克彦(1934-) <タナカ, カツヒコ> Phillipson, Robert Skutnabb-Kangas, Tove 木村, 護郎クリストフ(1974-) <キムラ, ゴロウ クリストフ> Fettes, Mark, 1961- |
件 名 | NDLSH:言語政策 NDLSH:少数民族 |
分 類 | NDC8:802 NDC9:802 |
巻冊次 | ISBN:488303061X ; PRICE:2200円+税 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 印刷 | 予約 | 利用注記 | 文献取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館・開架閲覧室 |
|
408.9/KOT | 0173534162 |
|
488303061X | 1999 |
|
|||||
メディア・江口豊 |
|
306.44/KOT | 0174135434 |
|
488303061X | 1999 |
|